スポーツ特有のケガ(スポーツ傷害)は、一般の整形外科的傷害と異なることがあり、その診断・治療は経験豊富な専門医にお任せ頂くのが安心です。
スポーツ傷害には、使い過ぎ症候群ともいわれる「スポーツ障害」と、大きな外力によるケガである「スポーツ外傷」がございます。
スポーツ障害には、テニス肘、ゴルフ肘、野球肘、野球肩、テニスレッグ、ジャンパー膝、ランナー膝、平泳ぎ膝など、
スポーツの名前やスポーツ動作の名前がついたものが多く見られます。
一度の外力で生じるけがではなく、スポーツ中の繰り返し動作で生じるもので、予防が肝心です。
スポーツ外傷は、スポーツ中に一度の大きな外力により生じたけがのことで、突き指、脱臼、捻挫、骨折、靭帯損傷などがあります。
これは、アクシデントですから発生の予防は困難です。
スポーツ傷害は、治療の方法も、試合期やトレーニング期、オフシーズン等の時期によっても異なりますし、プレイするポジションによっても、スポーツを禁止しなければいけないケガからプレイを許可してよいものまで様々です。当院では、選手の背景まで考えて治療することを原則としています。
これくらいなら大丈夫だろう、痛くても根性でがんばるのがスポーツだ、等の自己判断やコーチ、先輩の昔ながらの根性論は危険です。 まずは、お気軽にご相談下さい。 早期診断早期治療が結局はスポーツ復帰への一番の早道です。
運動中に怪我をされた方、身体に痛みを感じるようになった方々を診療しております。健康増進目的やレクリエーションレベルから学生(小学校、中学校、高校、大学)の部活動、社会人やプロレベルまで様々な競技種目(野球、サッカー、バスケットボール、バレーボール、テニス、卓球、バドミントン、陸上、水泳、ラグビー、アメリカンフットボール、体操など)の方が受診されております。
医師による診断とともにリハビリテーション科では症状のある部位はもちろん、怪我をした原因となっている他の部位に対する評価や治療も行い、再発予防やパフォーマンス向上のためのトレーニング、フォームチェックなどもおこなっております。